儲かるスイーツビジネスで億万長者を目指す!マーケティング戦略10選

スイーツビジネスは当たると大きい。

 

定番商品になると、粗利益も高く、長く安定した経営が可能になる。

 

そこで、シュークリーム、ケーキ、和菓子、まんじゅう、ジェラード、はたまた、エッグタルトのようなスイーツの一点モノで、お店を出店しようと計画している人向けに、本業をしながら、独立の手応えをつかむ10のテストマーケティング手法をご紹介したい。

 

商品は自分で研究してもよいし、OEMでも、仕入れ商材でも良い。

 

 

 

【目次】

 

 

 

1.病院の土産用

病院に許可をもらい、病院の駐車場で実験する。

 

ターゲットは、患者ではなく、患者の家族やお見舞い者だ。

 

患者が早く元気になるような縁起の良いものを企画すると良い。

 

 

 

 

 

2.私立の金持ち女子学校への校門前での移動販売

いわゆるお嬢様大学や、お金持ちが行く女子大や私大の校門前で、テスト販売を行ってほしい。

 

「女子」に買われないようなスイーツは、まず売れない。

 

最低でも、3校で実験してほしい。

 

最初は、販売するのではなく、まずは、インスタグラム、LINE、ツイッター、フェイスブックなどのSNSで情報を拡散してもらるように、無料提供で配る。

 

認知度が広がるまで、数量限定の無料販売を続けてほしい。

 

特に、女性なら、インスタグラムで拡散してもらうのがが良いだろう。(2016年7月時点)

 

そのためには、商品の可愛さや、話題性が大事だ。

 

もちろん、おいしいことは今の時代当たり前だ。

 

 

 

 

3.会社の福利厚生を利用したおやつ

地元で評判の優良企業の社長や福利厚生費の決裁権がある人にアプローチすると良い。

 

社員へのプチご褒美として、従業員の規模に応じた価格帯のコースを3つ用意する。

 

最初は、お試しとして、1週間~1か月程度、数量限定で無料で行ってほしい。

 

特に女性社員から、社長におねだりしてもらえるような、おいしいおやつを準備すると良い。

 

最低10社と契約を結べると、安定収益が確保できる。

 

計画生産できるメリットもある。

 

どんなおやつが喜ばれるか研究してほしい。

 

 

 

 

4.アウトレットでのテストマーケティング

人が多く集まる施設の駐車場や、入り口付近、ないしは、アミューズメントパークの園内での販売許可をもらってテストしてほしい。

 

季節とマッチした、おいしそうに見えるスイーツであれば、かなりの量が売れるだろう。

 

アウトレットモールや、人がにぎわう施設で売れないものは、出店しても高い確率で失敗する。

 

 

 

 

5.観光会社狙いの、地元の裏スイーツメニュー

観光会社の企画部に営業を持ちかけ、バスの中で観光客に食べてもらう裏スイーツを考えてほしい。

 

外国人目当ての観光バスも良い。

 

おそらく、お金持ちだから、日本のスイーツであれば、高い確率で購入されるだろう。

 

バスの中でそのまま試食でき、注文できると良い。海外発送できるようにしてほしい。

 

一人一人を狙うより、観光会社とタイアップして、一網打尽で販売したい。

 

また、スイーツを海外人向けに販売したい会社とコラボすると仕入値を安くできる。

 

観光会社の企画の協力をすることで、win-winの関係を築いてほしい。

 

 

 

 

6.営業マンの得意先用の手土産や菓子折りとして

福利厚生費ではなく、営業部の決裁権者を狙って、お客様に喜ばれる3000円程度の菓子折り企画を準備すると良い。

 

決裁権者の会社のロゴを入れたり、変則印刷で、得意先名を入れる工夫をするだけで、売値を大きく変えることができる。

 

得意先日の訪問に合わせて生産できるよう受注体制を整えておく。

 

作るスイーツによって、どんな会社の営業マンにウケるか、よく熟考してほしい。

 

 

 

 

7.菓子折りを買い忘れた、出張中のサラリーマン用

粋な菓子折りを探している忙しい出張者をターゲットに駅の外で実験するのが良い。東京駅などが良い。

 

人気のあるコインパーキング付近が良いだろう。

 

タクシー会社に話を持ち込んで、タクシーで購入できるスイーツも面白い。

 

また、お菓子屋の営業時間外を狙うのも良い。

 

特に、朝早く出張に行く人用で、手軽に変える粋なスイーツを研究してほしい。

  

 

 

 

8.高級住宅地での移動販売

田園調布や広尾などの高級住宅地で、高級オリジナルスイーツの前受注生産の実験販売する。

 

作る前に、ポスティングによって反応を調べると良い。

 

件数は100件ぐらいで良いだろう。数件でも反応があれば、実行しても面白い。

 

かならず、配達まで行ってほしい。

 

単価は5千円~5万円ぐらいがいいだろう。安くしてはいけない。

 

各国のxx貴族御用達などのバリエーションを豊富に準備しておくと良いだろう。

 

数量限定の超マニアックな高級スイーツも良い。

 

 

 

 

9.幹事へのゲーム用としてのスイーツ

コンパの幹事や、コンパ代行の会社や、コンパがよく開催されるお店のオーナーに、コンパ専用スイーツとして販売してほしい。

 

面白い罰ゲームや、緊張ほぐしのツールとして、または、コンパでカップルになりやすくするスイーツを企画してほしい。

 

 

 

 

10.辛い食べ物の店の前での移動販売

激辛店の前に陣取って、スイーツ販売を行ってほしい。

 

ひんやり系のスイーツがウケるだろう。

 

かき氷やアイスクリームが狙いどころだ。

 

辛スイーツという切り口もありだが、特に夏場は、瞬間冷凍系スイーツが売れやすいだろう。 

  

 以上地域ごとに最適なテストマーケティングができるはずだ。

 

日本では、あちこちに、おいしいもので溢れている。

 

中途半端なおいしさでは生き残れない。1つで良いので、売り方を徹底的に研究してほしい。

 

店舗を出す前に、テストマーケティングをせず失敗する起業者が多い。

 

かならず、本業があって安定している内に実験してほしい。

想定外に売れないことは多いし、売れるまでに時間がかかることも理解できるはずだ。

 

テストマーケティングは、失敗の損害を最小にする。

 

また、本当に儲かるスイーツを閃くヒントが得られる。

 

1回で成功すると思わず、5回、6回と失敗を繰り返すうちに、成功するコツが掴めてくるだろう。

 

 スイーツビジネスは甘くないが、苦労の先には蜜の味が待っている。

 

 

 

f:id:mirukizukublog:20141106155935j:plainミルキヅク 

理念番号 M1


理念実現書作成の手引き


理念実現書作成セミナー申込

 

 

 

Copyright (C) ミルキヅク All Rights Reserved.