ダイヤモンドより強靭~人間は誰もが鉄人以上~

人間の強度を、紙の折り曲げや、刀づくりを例にしてたとえ話をしたい。

 

人間は最強に強いということがお分かりいただけるはずだ。 

 

 

A4の紙は何回折ることができる?

さて、A4の紙を10回折れる人はいるだろうか。

 

通常は6回ぐらいが限界だろう。

 

10回は、簡単そうに見える数字だが、難しい。

 

なぜなら、折り曲げ行為は、累乗を意味する。

 

2の0乗=1

2の1乗=2

2の2乗=4

2の10乗=1024

 

現に、10回折り曲げると1024層になる。

 

乗数の値が大きくなるにつれて1回の累乗がパワフルになる。

 

A4紙の場合は、おおよそ6回が限界

 

64層だ。

 

7回目は、128層になる。A4紙では128層を素手で作り出すことは難しい。

 

層を重ねるほど強靭になることが予想できる。

 

 

 

日本刀は何回折り曲げて強度を増す?

昔の人は同じことを思ったのか、日本刀は、鉄をたがねで折り目を付けて何度も折り返す。

 

鉄は紙と違い、熱されて柔らかいイメージがあるため、何層も折れる気がする。

 

実際は、こちらの「折り返し鍛錬と強度 ♂」に書いてある情報によれば、12回~13回の折り返しで最高の強度を得るようだ。

 

12回の折り返しで、鉄の層は4096層になり、13回の折り返しでは8192層になる。

 

A4の紙6回の折り返しで作られた64層ですら強度があるように思われるが、鉄では4000~8000層である。

 

日本刀は強いはずだ。

 

 

人間の遺伝子DNAは人類の出現から何回折り曲げられて来た?

さて、我々のDNAは転写される。

 

精子と卵子の遺伝子の転写が世代を超えて繰り返される。

 

なるほど、男女間のDNAの結合は、まさしく紙や鉄の折り返してと似ている。

 

実際、遺伝子は何層になっているか仮説して計算してみよう。

 

寿命は時代によって変わるが、ざっくり1世代を30年と仮定する。

 

人類の誕生には様々な説があるので、アメーバまでは遡らないが、仮に、旧人類のネアンデルタールまで遡ると仮定する。およそ50万年前だ。

 

すると、

500,000 ÷ 30年 = 16666

 

つまり、遺伝子の折り返しは、「2の16666乗」ということになる。

 

先ほどの日本刀の折り返しですら、12回~13回だ。

 

過去からたくさんの情報が刻まれ進化した我々の遺伝子は、どれほど強靭なのだろう。

 

しかも、日本刀と違い、毎回違う素材(遺伝子)が折り込まれていく。

 

想像するだけでもワクワクする。

 

実際、人類の出現は700万年前と言われているので、「2の23万乗」ということになる。

イメージできるだろうか。

 

あなたの遺伝子、DNAは、過去の先祖のDNAを23万回折り曲げて叩きこんでいるようなものだ。

 

これを鉄人、いや、ダイヤモンド人以上と言わず何と言えよう。

 

 

人間は、最強の日本刀ですらティッシュペーパー以下のやわらかさに感じるほど強靭なのだ。 

 

昨今、自信喪失している人は多いと思うが、人間の中に眠る可能性を信じて生きることは大切だ。

 

多くの先祖があなたの遺伝子に眠っている。

 

あなたこそが、唯一無二の名刀だ。

 

 

MetAug 37 - Version 2

photo by Dan Culleton on Flickr

 

 

 

f:id:mirukizukublog:20141106155935j:plainミルキヅク 

理念番号 M1


理念の作り方


理念番号発行

 

Copyright (C) ミルキヅク All Rights Reserved.