販促メール・DM・セールスレターなどの「宛名」の工夫

 営業メールは読まれない

みなさんのところにも、

毎日膨大の商売メールが届いていることだろう。

 

世の中の大半の情報は、何かを売るための企業の広告なので、営業メールはやもえない。

 

認知無くして商品は売れないわけだから、セールスレターを出すが、そのほとんど、読まれることなく、捨てられていく。

 

Gmailの振り分けタグをつかって、販促メールが、すべて「プロモーション」に行かせる設定ができる。非常に楽だ。

 

以上は、情報の受け手の話しだが、本題の情報の発信側からの話をしたい。

 

 

『宛名』ってどう管理すればいいの?

営業メールを普段出さない会社や営業マンが、いざ、そのような手法で営業する時、顧客リストの「宛名」の使い方に気を使うはずだ。

 

間違えては大変。信頼を失う。

 

しかし、一方で、時と共に情報は常に変化する。

 

たとえば、

 

  • 肩書変更
  • 部署移動
  • 退職
  • 死亡
  • 結婚による名前変更

 

などで、せっかくデータ登録しても変わってしまう。

 

いちいち、データ確認などできない。

 

最近は、sansanのように、名刺管理サービスがある。自動認識と手打ちでかなり精密なデータだ。

 

しかし、

情報が変更した瞬間にデータが自動更新されない」ので、信頼を失う可能性はある。

 

 

まして、名刺管理ソフトを自社で活用する場合やアウトソースして、手打ちで入力代行してもらっている場合、苗字や名前の打ち間違えは致命的だ。

 

 

では、宛名はどうすればよいか?

答えは、宛名をメールにつけないことだ。

 

私は固定観念や社会通念にとらわれている。

 

「こうすべき論」にマインドコントールされているので、簡単な事に気づかなかったり、勇気を持ってやることができなかったりする。

 

「宛名を無くしたら失礼だろ!」と、上司の声が聞こえてきそうだ。

 

それが、固定観念だ。

 

ここから、抜け出せない人は大勢いる。

 

宛名のないダイレクトメールやセールスメールを貰うとわかるが、ほとんどイラっとすることはない。

 

まれに、プライドが高すぎる人は、失礼な会社だ!と思うかもしれない。

 

しかし、ある意味、名前を間違えるより、営業メールを出している時点で失礼な行為ともいえる。だから法律のオプト規制もある。

 

 

 宛名がなくても大丈夫なの?

さて、「宛名を書かない」ということだが、宛名の変わりに、次のお決まりフレーズを入れてほしい。

 

定型挨拶」 + 「差出人の名前」だ。

 

たとえば、「定型挨拶文」とは、

 

  • お世話になっております。
  • こんにちは。

 

といった、ラフなものだ。

 

堅苦しい表記は、やめた方がよい。

 

 

また、

差出人の名前」は、不変だ。発信者が明確にわかっている情報のため、いつでもデフォルトで差し込みできる。

 

以上まとめると、こんな感じ。

 

こんにちは。

●●の、xxです。

 

シンプルすぎる。これでいいのだ。

 

「●●の、xx」部分を、自社のホームページにハイパーリンクさせておくと良い。

 

リンク先のページで、あなたの笑った顔写真があるとなお良いし、会社のHPは、信頼あるデザインにしておくと良い。

 

 

セールスメールの文章長すぎ!

ところで、昔からそうだが、セールスメールの文書は長い。

 

体裁をどれだけ綺麗に整えても、どれだけ見やすい文章にしても、量が多いのはだめだ。

 

おそらく、メール検索での想起を狙っているのかもしれないが…。

 

欲張り過ぎだ。

 

基本的に、次に2つで充分。

 

1.何を売りたいのかの1つのキラーフレーズ

2.それをわかりやすく説明する動画かイラスト

 

 

受信者にスクロールさせるようでは、長すぎる。ジャンクメールだ。

 

 

ますます情報が溢れ、せわしい世の中になる。シンプルが一番。

 

ただのシンプルではない。意図的に、考え抜いて出来上がった、シンプルさだ。

 

たとえシンプルでも、心にグサッと刺されば良いのだ。

 

そもそも、セールスメールにマッチした情報を探している人に到達すれば、かなりの確率で問い合わせが来る。

 

これは、間違いない。

 

ビジネスメールとは、本来そういったものだ。欲張らない方がよい。

 

問い合わせ項目多すぎ!

さて、宛名がいらないとなれば、必要なのは、メールアドレスだけだ。

 

しかし、いまだに、多くの会社のホームページの「お問い合わせ」の入力項目は、多すぎる。

 

営業リストを作るためか知らないが、顧客目線が抜けている。

 

  • 氏名
  • 会社名
  • 部署
  • 住所
  • 電話番号

 

すべて商品サービスを提供するまでは、必要のない項目ばかりだ。本来は、メールアドレスだけ十分。

 

 

顧客リストすらいらなくなる

そう遠くない将来、メールアドレスすら入手する必要がないマーケティング手法に変わってくる。

 

いわゆる、コンテンツマーケティングだが、その手法も、最終的に行きつくところは、商品サービスの質だ。

 

商品サービスをピカピカに磨いて圧倒的に差別化させたら、後は、SNSによるネットワーク構築が大切になる。

 

オプトイン規制がある以上、営業メールの規制もさらに厳しくなることが予想される。

 

そもそも、BtoCにおいて、顧客リストを管理する必要のないマーケティングが最強だ。

 

 

 

f:id:mirukizukublog:20141106155935j:plainミルキヅク 

理念番号 M1

理念の作り方の要点 全40回

あなた様の理念番号を発行する

 

 

 

Copyright (C) ミルキヅク All Rights Reserved.