情報化時代のヒント!デジタル時代における大事な情報とは?

【最終更新日2017年5月19日】

 

「情報」は大事だと言われる。

 

しかし、そもそも、大事な情報とは何であろうか?

 

それは、立場によって変わる。

 

たとえば、会社においても、社長、営業、総務、製造側で、それぞれ「大事」なという視点が違う。

 

情報化社会で、情報が溢れかえる今、自分が積極的に入手すべき「情報」について自問自答してほしい。そこで、ミルキヅクにとっての大事な情報をご紹介したい。

 

 

 

 

情報化社会で役立ったミルキヅク10つの情報

 

1.社長としての戦略と戦術

「最小の努力で、最大の成果を上げ」、「従業員一同の生活の永続的な向上と安定を実現するため」に、戦略戦術の勉強は非常に役にたっている。

 

戦略と戦術の区別がつかない社長は、「とんちんかん」な指示を出す。

 

戦略と戦術に関する本は膨大にあるが、その中で、自らの体験を通してカスタマイズして、自分なりに体系的に整理したことが役にたった。

 

たとえば、戦略戦術の構造は、下記のように整理している。

 

 

 戦略、戦術の違いを表す図

 

このように整理されていると、本を選ぶ時でも、ビジネス番組を見ている時でも、いったい、今、どこの、何を学習しているのか明確にわかっているので、非常に効果的に学習が進む。

 

 構想力・戦略・戦術の参考ブログ 

mirukizuku.hatenablog.jp

  

mirukizuku.hatenablog.jp 

 

mirukizuku.hatenablog.jp

 

 

 

 

2.お金の定義とお金の流れ(GDP)

事業を行っていると、時に、「利益は悪」という議論すらでてくることがある。

 

また、人生、金じゃないんだよといいながら、実は金が大事だったり、その反対の時もある。

 

「お金」は抽象的な概念だ。

 

一発儲けて、後は、悠々自適に生活しようと考える人も多いが、本当にそれでいいのか疑問に思う人も多いだろう。

 

「お金」は人類が生み出した最強の発明品と言われるが、「世の中がAとBの二人しかいなかったら」というシンプルモデルで、「お金」とはつまりどういうことなのか?を自問自答したことがとても役に立った。

 

お金の概念を腹に落とし込めると、迷いが無くなる。

 

また、経済はお金でまわっているが、「GDPの三面等価」の理解も、非常に役にたった。

 GDP三面等価のイラスト図

 

これを理解し、深堀することで、経営者としてのバランス感覚を養えた。次の時代の予想や、物事が変化するスピード感の把握も的確となり、ビジネスの判断ミスも軽減されていると考えている。

 

「お金」という概念に翻弄された人生を送らないよう、「お金」という暴れ馬のような概念をよく整理してほしい。

 

 

 お金に関する参考ブログ

mirukizuku.hatenablog.jp

 

  

 

mirukizuku.hatenablog.jp

 

 

mirukizuku.hatenablog.jp

 

 

 

 

 

3.幸せ、成功の定義

仮に、我々にとって幸せが最上級の概念ならば、すべては、「幸せのため」にやっている。

 

受験勉強も、結婚も、労働も、幸せのためにやるのだとしたら、「幸せの定義」を腹に落とし込む必要がある。

 

幸せの定義は、人によって違う。

 

多くの人が、幸せの意味を、「快適な気持ち」程度のあいまいさで捉えている。

 

「幸せ」という捉えどころのないもの概念と向き合ったことがよかった。

 

「幸せ」を自分なりに理解していないと、「私は何のために生きているのだろう」というネガティブ感情になりやすい。

 

経営者として、日々判断をするが、「幸せの定義」が腹に落とし込めていると、判断軸がぶれなくなる。

 

また、幸せの定義を明確にすると、時代に流されなくなる。どっしりと腰を据えて経営が行えるようになる。

 

経営計画を立てる前に、相当な時間を使って、「幸せ」の概念を考え続けた。

 

実際、8割は、この幸せの概念に時間を注いだと言っても過言でない。

 

ミルキヅクの幸せの概念についてまとめたブログをご紹介したい。 

mirukizuku.hatenablog.jp

 

 

 

 

4.怒りのコントロール

欧米ではアンガーコントロールと言われている。

 

日本でも、古くから怒りを鎮める様々なやり方が研究されている。

 

怒りは、血の酸性度を変えて、健康にも良くないと言われている。

 

怒りは、判断力を低下させ、人間関係も悪くする。

 

気性が激しい人は近づき難く、相談もしにくい。

 

怒りは害であり、怒りは、強すぎる「我」から発生する。

 

怒りのコントロールを深堀したことは有意義だった。

 

怒りについて分析した結果、以下の3つが怒りの主な原因と理解した。

 

怒りが発生した際、下記3つに照合すると、必ずどれかに該当した。

 

  • 自分のコンプレックスを指摘された時
  • 他人に対する過度の期待が裏切られた時
  • 自分の考えが絶対正しいと固執している時

 

これらをコントロールするための情報は非常に役に立った。

 

 怒りのコントロールについて書いたブログ

mirukizuku.hatenablog.jp

 

 

 

 

5.心の柔軟性 

 「こだわり」が強すぎると、自分で自分の首を絞めることなる。

 

一方で、多面的な見方ができるようになると、物事の本質を把握しやすくなる

 

世界は情報網と交通網の発達で狭くなった。

 

国同士の戦争も、民族間の衝突も、個人間のケンカも、元をたどれば、心の柔軟性の欠如から発生している。心が柔軟でないと、他人を理解することも、尊重することもできない。

 

尊重することができなければ、平和は訪れない。平和が訪れなければ、個人の心の平和も訪れない。

 

こだわりを捨てた瞬間から、すっと心が楽になり、複眼的思考ができるようになる。

 

心を柔軟にする情報は貴重であった。これからのグローバル社会では特に必須な情報になるだろう。

 

1冊、とても役にたった本を紹介したい。

傷つくならば、それは「愛」ではない

傷つくならば、それは「愛」ではない

 

 

 

 

6.人は何のために生きるかの深堀

人生で1度は考えるであろう、自問自答だ。

 

自分という存在が不思議に感じられる時がある。

 

辛い経験をしている時に、人は何のために生きているかを考える傾向にある。

 

人生の目的を深堀することは、強く生きるためにとても有益だった。

 

それをまとめたブログを紹介したい。 

mirukizuku.hatenablog.jp

 

 

 

 

7.会社は何のために存在するのかの深堀

6番の「人生の目的」と同様、会社で働いていると、何のために会社は存在しているのかと思うことがある。

 

会社の存在意義を腹に落とし込むことで、経営者にとって、ブレナイ軸を作る上でとても大事だった。

 

こちらもブログでまとめたものがある。参考にしてほしい。 

mirukizuku.hatenablog.jp

 

 

 

 

8.死生観

生まれれば、死ぬ。

 

死があるから、時を意識して、「今を生きる!」と人は叫ぶ。

 

しかし、技術進化で、人が死ななくなる時代が到来しようとしている。

 

昔から、多くの人が「死」について問うてきた。

 

昔よりも、「死生観の理解」が人間に突き付けられている。

 

自分なりの死生観を持つことは、日々を堂々と生きるために役にたった。

 

死とは何か?時とは何か?

 

mirukizuku.hatenablog.jp

 

 

 

9.課題発見力

技術の進歩で世の中は便利になった。

 

そう遠くない将来、人間は、労働から解放され余暇時間が増える。

 

しかし、なぜだか、毎日忙しい。

 

それは、真に課題でもないことに取り組んでいるからだ。

 

課題発見力とは、そもそも、何かが問題なのかを問う力である。

 

物事の本質を見極める作業でもある。

 

時間と情報は有限だ。最初の課題を間違えると、多くの汗と努力が無駄になることを多々経験してきた。特に、従業員を抱える社長にとって、真に取り組むべき課題を発見することは大事だ。それは、「強み」の理解にも繋がる。

 

指示を出す前に、「美しい課題」を見つけたいものだ。

 

今のミルキヅクの研究課題である。

 

この世は役割分担の果し合い。

 

一体、何を究めれば、一番世のため人のためになるのか。大事な問いである。

 

 

 

 

10.儲かるビジネス

 経営者にとって、儲かるビジネスを作ることは大事だ。

 

資本主義はお金で回っている。だから、問題解決の手段として使われる。

 

お金は社会貢献度のバロメーターと言える場合もある。

 

もちろん、金儲けは目的ではない。結果論にすぎないが、儲かるビジネスは社会に対しても、多くの付加価値を提供している。

 

儲かるビジネスで参考になるブログをご紹介したい。 

  mirukizuku.hatenablog.jp

 

mirukizuku.hatenablog.jp

  

mirukizuku.hatenablog.jp

 

 

 

 

 

まとめ

みなさんも、それぞれの立場から、「自分にとって大事な情報ってなんだろう?」と熟考してほしい。

 

「情報」という一見あいまいな言葉の定義を腹に落とし込めると、情報の取捨選択が上手になる。

 

情報整理整頓の達人となって、自分にとって本当に大事な情報を活用してほしい。

 

 

 

 

mirukizuku.hatenablog.jp

 

 

 

f:id:mirukizukublog:20141106155935j:plainミルキヅク 

理念番号 M1


理念実現書作成の手引き


理念実現書作成セミナー申込

 

 

Copyright (C) ミルキヅク All Rights Reserved.