嫌われるコンサル用語、伝わる田中角栄語

SWOT、3C、ボトルネック、パレートの法則、限界効用逓減の法則、ハロー効果など、いかにも、コンサルタントが使いそうな言葉を並び立てて、従業員に説明してもほとんど伝わらない。

 

伝わっていなければ、それは何も言っていないに等しい。

 

しかし、そういった言葉で無配慮に説明してくる人はまだまだ多い。

 

これからも、そういった傾向にある人は減らないだろう。

 

 

だからこそ、シンプルでわかりやすい言葉力を身に着けることが大事だ。

 

それが上手な人が、田中角栄だ。

 

 

彼は、誰が聞いてもわかる言葉で話しかける。

 

心理を良く理解していないと、伝わる言葉は見つからない。偉大な政治家でもあり、心理学者以上に人心術に長けていた。

 

 

 

今のようにせわしい時代には、「要は、xxx」と、1フレーズでまとめる力だ重要だ。

 

たとえば、こんなところでも役に立つ。

 

本を読んで内容を覚えていない人も多いと思うが、読み終わったら、「要は、この本はxxxだ。」とまとめておくと、記憶に残りやすい。

 

 

 

田中角栄は、どんな難しい事でも3つの簡易な文でまとめられないものはないと言っていたそうだ。

 

たしかにそう思う。

 

世の中は複雑そうでシンプルだ。結婚式で教会で誓いを述べる際にも、3語以上のモノは少ない。

 

認知心理学者ジョージミラーのマジックナンバー±7によれば、人は7つまで短期記憶できるらしいが、実際は、3つぐらいだろう。

 

現在のように、スマホやコンピューターに頼って脳の記憶部分が退化している時代では、3つフレーズの暗記でも難しいかもしれない。

 

 

 

要点を絞って話すことは、相手に対する気遣いである。

 

また、問題に対してどれほど熟考したかを表すバロメーターである。

 

 

熟考していないと、説明が長くなる。

 

良く考えた人は、わかりやすいシンプルな言葉で的を射て話す。

 

それがいわゆるキャッチフレーズだ。

 

 

 

そもそも、問題を深堀していなければ、3つの簡単な文でまとめることができない。

 

「相手にとって本当に大事な情報は何か?」を熟考することは、相手に対する気遣いでもある。

 

要は、わかりやすい言葉とは、相手に対する気遣いだ

 

 

 情報化社会でインプットが膨大に増え、アウトプットの時間が減っている。

 

アウトプットには思考が必要だ。

 

情報が簡単に入る時代において、「思考」自体が苦痛な人も多い。

 

しかし、簡易明瞭な説明は熟考の証であり、アウトプットの成果である。 

 

 

The Word

by Julie Falk on Flickr 

 

 

f:id:mirukizukublog:20141106155935j:plainミルキヅク 

理念番号 M1


理念の作り方


理念番号発行

 

Copyright (C) ミルキヅク All Rights Reserved.