従業員の汗と努力を無駄にしない社長になる!

なりたくて社長になる人は、全経営者の5%だそうだ。

 

事業承継で受動的に社長になったり、仕方なく社長をやっている場合もある。

 

たとえば、

 

  • 親がやっていた会社を、なんとなく継ぐ
  • 誰かの下で働くのが嫌だから独立する
  • 他に働き口がないから独立する

 

社長になった動機が消極的だ。

 

その消極性が、社員一同の汗と努力を無駄にする指示を出す。

 

 

 

 

 

社長の影響力が一番大きい

会社は規模に関わらず、社長の意思が大きく反映する。

 

その影響力は9割以上だ。社長が変われば、会社の体質が変わる。ある意味、社長=会社なのだ。

 

だから、ソフトバンクは孫正義、パナソニックは松下幸之助、京セラは稲盛和夫の会社だという印象が強い。経営者の哲学がよく表れている。

 

社長が変わり、その哲学が風化し、会社の質が変わってくる。

 

 

 

 

情熱を持った社長は5%のみ

世の中の方向性を決めているのは、情熱を持った5%の社長だ。

 

そこりの社長は、その情熱社長が作り出す世界に追随するのがやっとだ。

 

社長は給与の支払い義務があり、負債の総責任を負っている。

 

 

従業員は、たとえトンチンカンとわかっていても社長の指示に従う。

 

 

残念ながら、社長の95%は、受動的に社長になった人だ。燃えるような情熱は無い。従業員一同の生活のことを親の心で考えている経営者は少ない。戦略不足で勉強不足な社長が多い。

 

つまり、労働者の大半は、95%の情熱無き社長の指示に振り回されている。

 

 

 

日本には370万社ある。ペーパーカンパニーもあるので、実際は100万社だ。

 

100万社の5%が情熱ある社長だと推測している。

 

5万人だ。

 

2:8のパレートの法則があるが、実際は、「5」:「85」:「10」ぐらいではないだろうか。

 

100人の会社なら、5人が本当に頑張り、85人は普通で、残り10人は戦力外だ。

 

 

 

 

多くの労働者は善意で頑張っている

多くの労働者は大事な家族を養うため、また、生活を安定させるため、会社の指示に従い頑張っている。

 

社長という職務は重大だ。

 

日々の判断が、従業員の運命を左右する。判断ミスは許されない。

 

だから、社長は勉強し続けなければいけない。

 

世の中の動きをよく観察しなければいけない。

 

世のため、人のための明るい未来を創造しなければいけない。

 

その実現のために行動しなければいけない。

 

受動的になった経営者が圧倒的に多い中で、非効率に戦っているのが今の世の中だ。情熱ある戦略社長には勝てるわけがない。ますます格差は広がっていくだろう。

 

 

 

 

 

社員の汗と涙に報いる経営者になるための情報

95%は、受動的に社長になる人たちだが、情熱の炎は後から点火することも多々ある。

下記のブログがそのきっかけになれば幸いだ。

 

 

社長の理念を確立する理念実現書  

mirukizuku.hatenablog.jp

 

 

 

社長の仕事とは一体何か? 

mirukizuku.hatenablog.jp

 

 

 

戦略上手な社長になるために 

mirukizuku.hatenablog.jp

 

 

 

強く必要とされる社長になるための参考本

mirukizuku.hatenablog.jp

 

 

 

 

 

f:id:mirukizukublog:20141106155935j:plainミルキヅク 

理念番号 M1


理念実現書作成の手引き


理念実現書作成セミナー申込

 

 

Copyright (C) ミルキヅク All Rights Reserved.