社員と作る1枚の簡単な経営計画書!実践的な事業計画書のサンプル例

 

経営計画書や、事業計画書が苦手な社長は多い。

 

作ったは良いが、成果が出ないため、やめた社長も多い。

 

ちまたの経営計画書は、頭が痛くなる。

 

  • 経営理念
  • ビジョン
  • 行動指針
  • 経営方針
  • 外部内部環境分析
  • 目標数字
  • 営業戦略
  • 販売計画
  • 財務計画(PL/BS)
  • 人材計画
  • 設備計画

 

2016年現在、年に5万人~8万人ぐらいが新規に社長となるが、

 

  1. 社長自身が腹に落とし込め
  2. 従業員にも簡単に伝わり
  3. 成果を最大する

 

という3つの点を考慮した新しい経営計画書をご紹介したい。

 

やることは、次の2つのみだ。

 

  1. 挑戦粗利目標の設定
  2. 安定収益の獲得の3つの方法

 

 

 

1.挑戦粗利目標

会社は粗利益で生きている。

 

「何言ってるんだ! 会社は、夢とか、ロマンで生きているんだ!」と洒落たことをいう社長も多いが、まず、何をするにも資金がいる。お金がなければ始まらない。

 

そこで、まず、必要粗利額を設定してほしい。

 

そして、次に、粗利益の見える化を行ってほしい。

 

いわゆるKPIと言われるものだ。

 

f:id:mirukizukublog:20160705160635j:plain

 

成果が出ているかどうかをこの1つの表だけで判断するのだ。

 

非常にわかりやすい。

 

粗利益は12か月の移動累計平均で表す。

 

そうすることで、閑散期と繁忙期の要素に影響を受けない粗利益が見える。

 

具体的に説明したい。

 

『例』

12ヶ月移動累計(年次推移)グラフ

移動累計は、1か月ずらしながら、12ヶ月の平均を表にしていくものだ。 

 

表を見てもわかる通り、季節変動があるが、12ヶ月平均で捉えると、粗利益は変わっていないことが一目瞭然だ。

  

この移動累計の合計を「従業員の数」で割った数字を指標としても良い。

  

社長を含めた全従業員は、この数字が、右上がりになる事だけ意識して、行動すればよい。

 

能書きをたれもダメだ。会社は粗利益で生きている。

 

これが右上がりになるほど、従業員一同の総分配も増える仕組みを作って、理解してもらってほしい。

 

 

そうすることで、従業員一人一人がこの粗利益を右上がりにするための方法を考え、行動をとるようになる。

 

 

 

 

2.安定収益の獲得

次が粗利益達成のための、最優先事項を3つ上げ、その具体策を検討することだ。

 

この時は、従業員を巻き込んでほしい。

 

時間をたっぷりかけて、社長と共に、前向きなアイデアを出し合ってほしい。

 

 

 

ミーティング時のルール

 

  1. 批判禁止
  2. 「発言したお前がやれ」的な圧力禁止

 

1が横行すると、そもそもやる気が失せる。

2が横行すると、いいアイデアがあっても発言しなくなる。

 

 

戦略の策定

安定収益獲得の方針を考える時にすべき最初のことは以下の2点だ。

 

  1. 商品サービスは何にするか?
  2. ターゲットは誰にするか?

 

*ソフトバング孫正義が手掛けた事業を良く観察してほしい。常に安定収入が得られる事業だ。(携帯、電気、ロボット)自分たちの事業でも応用できるか検討してほしい。 

 


mirukizuku.hatenablog.jp

 

 

 

戦略に関する参考ブログ

mirukizuku.hatenablog.jp

 

mirukizuku.hatenablog.jp

 

 

 

 

安定収益を得るための具体策を考える

次に、粗利益を増やす要素である「値段」と「数量」の各項目を検討する。

 

安定して収益を得られる」という視点を忘れてはいけない。

 

一時的な大型案件で利益を上げるのはダメだ。経営が不安定になる。

 

安定して」と言う意味は、繰り返し、何度も何度も、定期的に買っていただけるという意味だ。

  

繰り返しの注文を獲得するための、重要事項を3つ打ち立ててほしい。

 

 

f:id:mirukizukublog:20150908132155j:plain

 

 

 「安定事業」の深堀

安定という概念ついて説明したブログだ。社長は一読願いたい。

mirukizuku.hatenablog.jp

 

 

以上をまとめると、シンプルな計画書ができる。A4で1枚にまとめても良い。

 

 

 

 

シンプルな経営計画書のイメージ(サンプル)

f:id:mirukizukublog:20160705162024j:plain

 

それを従業員に配布し、毎月の進捗を確認していくのみだ。

 

3枚の方が余白がたくさんある分、書き込みしやすい。裏表を使って、1枚でも良い。好きなように応用してもらえればと思う。

 

 

 

 

毎日PDCAを行う

3大目標の進捗を確認するために、「何をやめ、何を実行したのか」を毎日振り返ってほしい。 

 

各従業員には、計画書作りに参加したため当事者意識ができている。

 

比較的に自主的に動くだろう。

 

重要な項目をシンプルにまとめた計画書だ。

 

ポイントが外れていないと、最小の力で、最大の成果が出る。

 

成果がでれば、社長は資金繰りを考える必要が無くなる。

 

決算書の細かな分析も必要なくなる。

 

浮いた時間で、社長は、集中して戦略構想を練ることができる。

 

それによって、さらに儲けやすい体質となっていく。

 

社長が最も熟考すべき、「何を、誰に」の戦略がよく練られてないと、従業員一同の汗と努力に報いる成果は出せない。

 

 がんばってほしい。

 

 

 

 

戦略構想で役立つ思考術 

社長、さすが!と言われる柔軟発想

mirukizuku.hatenablog.jp

 

 

 

 社長は何をする人か 

mirukizuku.hatenablog.jp

 

 

 

資金繰りで困っている社長へ 

mirukizuku.hatenablog.jp

 

 

 

 会社の存在意義がわからない社長へ

mirukizuku.hatenablog.jp

 

 

理念を発見しモチベーション高く生きるためのツール 

mirukizuku.hatenablog.jp

 

 

 

f:id:mirukizukublog:20141106155935j:plainミルキヅク 

理念番号 M1


理念実現書作成の手引き


理念実現書作成セミナー申込

 

Copyright (C) ミルキヅク All Rights Reserved.